グローバルステップのレッスンは3~15歳の子供を対象としています。
質の高いレッスンと豊富なコースが魅力ですが、どういったレッスンをするのでしょうか?
レッスンの特徴や流れといった全体的な概要を説明します。
この記事の内容
- 大きく3つのコースがある
- レッスンの特徴
- レッスンの流れや宿題について
- 必要な機材
読むことでグローバルステップのレッスンの考え方・方針を理解することができます。
3つのコース
コースはたくさん用意されていますが、大きく3種類になっています。
それぞれのコースでレッスン内容はかなり異なります。
メインコース:2種類
スタンダードとアドバンスがありますが、レベルが違う基本コースです。
自分の英語力にあった方を受講することになるので選ぶわけじゃないですね。
ブートキャンプ:4種類
いわゆる短期コースで苦手な部分を強化できる。
メインコースを受講しながら、ブートキャンプを追加する形です。
専門コース:4種類
英語を使ってプログラミングや工学といった他の教科を勉強します。
こちらもメインコースを受講しつつ、興味のある強化を追加する。
変わったコースが多く現代に必要なスキルを身につけることができる。
レッスンの特徴
レッスン | マンツーマン |
レッスン時間 | 25分 (一部:50分) |
スタイル | オールイングリッシュ |
グローバルステップの目標としてはネイティブレベルを目指しています。
そのために開発されたカリキュラムとテキストを利用して、メインコースでは勉強していきます。
通常25分はレッスンが行われます。
50分のレッスンもありますが、集中力が続くようなる年齢になるか、専門コースなどを選ぶと受けることができます。
4技能を伸ばすレッスン
レッスンでは質にこだわっており、これらの基礎を確実に固めることを重要と考えています。
英語の基本技能と呼ばれる4つ
- 聞く
- 話す
- 読む
- 書く
多くの英会話スクールでも4技能は重要とされています。
グローバルステップは特にしっかりと行うスタイルです。
リスニング(聞く)

ネイティブが話す英語を聞くことで英語の音やリズム、発音などを吸収することができる
リーディング(読む)

読むことで新しい単語やつづりを学ぶことができる。
語彙力がつくし、英文が滑らかに口から出るようになっていく。
スピーキング(話す)

「ネイティブレベルを目指す」と掲げているように海外で通じる英語を鍛えます。
英語による意思疎通や自分の考えをまとめて表現し、議論できるようにします。
ライティング(書く)

- 立案(文章をあらかじめ考え)
- 書く作業
- 編集する
3ステップで文章を作れるように練習し、文章を上手に作れるようになります。
説明型・説得型・語り型など異なった文章表現にも挑戦していきます。
これらを英語で行うのでかなり高度なレッスンのようですね。
クリティカルシンキング

日本語に直訳すると「批判的思考」となります。
意味わからない感じですが、簡単に言うと論理的に考えるということです。
「自分の考えを常に疑う考え方」で客観的な視点で考える手法です。
- 今までこうだったから今回も同じでは?いう経験から基づく答え
- 直感で出している答え
こういったものを本当に正しいのか?と疑い思案するといものです。
多国籍な講師

講師はアメリカ人を中心にさまざまな国籍の講師が在籍しています。
いろいろな国の人が話す英語に触れることができるので、本当の意味でのリアルな英語に触れることができますね。
レッスンの流れ
- 講師と対話しながら4技能スキルを強化していく
- レッスンごとに理解度をチェックして記録を残す
- レッスン後の感想メールが届く
- 宿題でレッスンの復習
人間の記憶はかなりの速度で薄れていく生き物で、復習は必ずしないと確実に半分ほど忘れてしまう。
宿題をして復習することで記憶に定着していくのである。
どんな宿題?
宿題はレッスン後にウェブサイト上から見られるようになる。
音源と教科書のページ数が添付されている。
音源を再生しながら教科書の問題ページをこなすというもの。
宿題の提出法
終わったら宿題の写真を取ってアップロードする。
親としてはめんどくさすぎるシステム。
画像は撮らなくても次のレッスンで画面越しに見せてもいけるとの意見があります。
大人がチェックしたら子供の宿題なんて秒ですからね。
レッスンの必要機材

- インターネット環境(Wi-Fi推奨)
- パソコンやタブレット
- Zoom
パソコンからスマホまでどれでも受講することができます。
しかし、画面を見ながらのレッスンなのでスマートフォンは画面が小さいためおすすめできません。
通信の安定性を考えるとWi-Fiがあった方が確実に良いでしょう。
Zoomが必要
レッスンは無料ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用
ダウンロードしておく必要があります。
ウェブサイトからレッスンを受けることになります。
パソコンの場合

パソコンのメリットは画面が大きいこと。
少なくともタブレットよりは大きな画面でレッスンを受けることができます。
デメリット
ウェブカメラやマイクの用意が必要だったりします。
ウェブカメラは買うとマイクが内蔵されていることが多いよ。
ノートパソコンの場合

最近はカメラやマイクが内蔵されていることがほとんどですが、一応確認してみましょう。
タブレット

タブレットの場合はカメラもマイクも必要なく、これひとつでレッスンが受けられるので便利です。
画面が大きいとは言えませんが、画面に直接指で押せるし使い勝手は一番いいですね。
アイパッドもアンドロイド機種も両方対応
まとめ
グローバルステップのレッスンでは特に基礎を重要としています。
基本の4技能や英語の考え方なども教わることができます。
インターナショナルスクールらしく、自分の意見や考えをうまく表現することができるようにトレーニングしていきます。
英語以外の部分でも大きく成長できるのが特徴と言えますね。
\\ 2週間の無料体験レッスン //
最大8回
クレジットカードの登録が必要
2週間後に自動的に課金だよ