旺文社のロングセラー単語集を使用したQQキッズオリジナルカリキュラム。
この本は文字通り
「英検でよく出てくる単語を集めた本」となっています。
このカリキュラムは英検対策ではない。
掲載されている動詞を使って英作文を作ることを中心にレッスンが行われます。
どういったレッスンなのか調べてみました。
この記事の内容
- 追加ポイントが必要なレッスン
- カリキュラムの内容・得られる効果
- レッスンの流れ
- 併用すると効果的なカリキュラム
- 教材の購入
ポイント加算プログラム
一部のカリキュラムについては別途ポイントが必要となる。
このカリキュラムも該当する。
受講するためには講師ポイントに
さらに+25ポイント必要となる。
50P講師の場合
講師ポイント | 50 |
カランforキッズ | 25 |
1レッスン | 75 |
1レッスン=75P必要
若干割高になってしまうがそれなりの効果は期待できる。
連携カリキュラムの内容
「英検でる順パス単」の内容を利用しながらレッスンを行う。
レッスンは通常と同じように25分。
動詞の理解が深まる
単語集を使い学習するが、レッスンではその中でも動詞を中心に学習する。
主語との関連性、形容詞との組み合わせなど、文法の知識が高まる。
学習目標
単語をたくさん覚えられるし、その単語を使った英文が作れるようになります。
文章が作れるということは
英会話の中でも自然と頭の中で正しい文法の文章を作り、口から出せるようになるだろう。
カリキュラムの効果
このカリキュラムで得られる効果
語彙力が付く
単語集が教科書なのでたくさんの単語を覚えることができる。
英検でる順パス単
- 5級 単語・熟語600語
- 4級 単語・熟語700語
実際に単語を使った文章を作らないといけないレッスンのため
何度も考えイメージするため印象に残りやすい。
自然と記憶が残る。
英語の発音が良くなる
お題となるキーワードを使った文章を音読する。
読み上げることで正しい発音、英語のリズムなどを教わることができる。
英文が作れるようになる
レッスンでは単語を学びながら、その単語を使って文章を作れるようになるのが目標です。
文章構成をすぐに思い浮かべやすくなるため。
実際の会話でも「どういった単語を使うべきなのか」をイメージしやすくなる効果がある。
教材
教材は旺文社が出版している書籍
そのため無料でダウンロードといったことはできない。
レッスンを受講するつもりならあらかじめ購入する必要がある。
教材費としては1,100円前後かかることになる。
予習・復習がおすすめ
予習・復習をこの本でしっかりすることで効率よく勉強できる。
予習
レッスン内容を早く理解できる。
復習
単語だけはどんな学習法だろうと覚える意外にどうしようもない。
人間はめちゃくちゃ忘れやすい生き物。
しかし、復習すること記憶に定着する率が高くなる特徴がある。
アプリが便利

アプリでリスニングもできる。
とても便利で活用しない手はない。
レッスンの流れ

レッスンでは挨拶から始まり、ちょっとした会話をして今日のやることの説明からスタート。
単語の確認

今日勉強する単語の読み方と発声を教わりながら、単語の意味を覚えます。
キーワードの使い方
動詞を主にキーワードとして勉強する。
講師
今日の単語や動詞を使った質問をする
生徒
英語で回答
この流れを繰り返し動詞の使い方を練習する。
文章作り
キーワードを使用して
「講師に質問をする文章を作る」
キーワードを使うシチュエーションを想像し質問文を生み出すという作業を行う。
場面と最適な単語選びなど後々の会話力につながる。
穴埋め問題
レッスンの最後に穴埋め問題をする
その日に使用したキーワードを使用して文章にして回答する。
そのあと動詞の変化についても学ぶ。
例:主語に応じて動詞が変化する
- 1人称:I am
- 2人称:You are
- 3人称:He is
こういった、英検4・5級程度の英文法の知識を高めることにつながる。
併用すると効果的
一緒に並行して学ぶと相乗効果が期待できるカリキュラムがあります。
スマートキッズ
子供用のメインコースともいえるカリキュラム
バランスよく全体的に底上げしていくこのカリキュラムとの相性が良い。
組み合わせ方のおすすめ例
1週間に併用する
- スマートキッズ:2回
- 英検でる順パス単:2回
基礎力が効率よく上がる。
マジックフォニックス
フォニックスはアルファベットの正しい発音を身につけることができる。
ネイティブのような発声や発音は子供のうちに身につけたいスキルのひとつ。
「でる順パス単」では多くの単語だけでなく、単語のつながりである熟語を繰り返し読んだりする。
レッスンしながらフォニックスで習う発音や発声を活用、練習できる。
組み合わせ方のおすすめ例
1週間に併用する
- マジックフォニックス:2回
- 英検でる順パス単:2回
基礎力が効率よく上がる。
教材の購入
- 紙の本
- 電子書籍
どちらも出版されており、一長一短があるので好みの方を選ぼう。




\体験レッスン2回受講可能/
クレカの登録不要
自動入会の心配なし